イベント情報
高い技術力と表現力を持つ、傑出した3名のピアニスト
いま、注目のピアニストたち(シリーズ)
vol.3 川口成彦(フォルテピアノ)
開催日・会場
料金・問い合わせ先
全席指定3,000円 3回セット券7,000円(取扱いは終了しました。)
【リリアメンバーズ取扱有】
全席指定2,700円 3回セット券6,300円(取扱いは終了しました。)
チケット予約
リリア・チケットセンター 048-254-9900
【リリアメンバーズ取扱有】
全席指定2,700円 3回セット券6,300円(取扱いは終了しました。)
チケット予約
リリア・チケットセンター 048-254-9900
備考
※未就学児の入場不可
古楽器奏者の登竜門であるブルージュ国際古楽コンクール最高位、第1回ローマ・フォルテピアノ国際コンクール優勝など、数々の受賞歴のほか、2018年の第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞で大きな話題となり、2019年には第46回日本ショパン協会賞を受賞。
今回は、ショパンの存命中に製作された、1843年製仏プレイエル社のフォルテピアノによるオール・ショパンプログラム。
[オール・ショパン・プログラム]
夜想曲第4番 ヘ長調 op.15-1
練習曲 op.10-12 ≪革命≫
練習曲 op.10-9
練習曲 op.10-3 ≪別れの曲≫
練習曲 op.10-11
4つのマズルカ op.33
スケルツォ 第2番 op.31
ロンド op.1
ワルツ op.70-3
ラルゲット (『ピアノ協奏曲第2番』より)
タランテラ 変イ長調 op.43
ワルツ第7番 嬰ハ短調 op.64-2
舟歌 嬰ヘ長調 op.60
いま、注目のピアニストたち(シリーズ)
vol.1 亀井聖矢(ピアノ)
いま、注目のピアニストたち(シリーズ)
vol.2 福間洸太朗(ピアノ)
今回は、ショパンの存命中に製作された、1843年製仏プレイエル社のフォルテピアノによるオール・ショパンプログラム。
[オール・ショパン・プログラム]
夜想曲第4番 ヘ長調 op.15-1
練習曲 op.10-12 ≪革命≫
練習曲 op.10-9
練習曲 op.10-3 ≪別れの曲≫
練習曲 op.10-11
4つのマズルカ op.33
スケルツォ 第2番 op.31
ロンド op.1
ワルツ op.70-3
ラルゲット (『ピアノ協奏曲第2番』より)
タランテラ 変イ長調 op.43
ワルツ第7番 嬰ハ短調 op.64-2
舟歌 嬰ヘ長調 op.60
vol.1 亀井聖矢(ピアノ)
vol.2 福間洸太朗(ピアノ)
